2023年02月11日

良い合格(4159)列車運行開始

news230211-00.jpg 2023年2月11日撮影 尾張旭駅にて

2023年2月10日より4009Fの栄町方先頭車4109号車に「つかもう合格 良い合格(4159)号車」の五角形の系統板が掲出されました。

【関連記事】良い合格(4159)列車運行開始
posted by Dora at 20:16| 車両

2022年10月14日

鉄道開業150周年記念硬券入場券発売

2022年10月14日、日本に鉄道が開業して150周年を迎えるのを記念して名鉄では無人駅を含めた272駅全駅の硬券入場券が発売されました。

20221014-02.jpg

瀬戸線においても発売されており、無人駅の硬券入場券も近隣の指定された有人駅にて購入が可能となっています。

20221014-03.jpg

瀬戸線ではトランパスが導入された頃までは駅員配置駅が多かったこともあり、各駅で硬券入場券が買えましたが、現在は約半数の駅が無人駅で硬券入場券は購入できないため、今回の入場券発売は貴重なものとなりそうです。

ちなみに瀬戸線有人駅では誕生日記念のスタンプを押した入場券も発売中です。
posted by Dora at 23:04| イベント

2022年09月19日

印場駅バリアフリー化工事 2022年9月18日の様子

news220919-00.jpg 2022年9月18日撮影 印場駅にて

印場駅バリアフリー化工事の2022年9月18日の様子です。
ホームと改札口を結ぶエレベーター工事が進められており、ホーム壁面の一部が撤去されています。
階段には視覚障がい者誘導チャイムの設置も行われました。

【関連記事】印場駅バリアフリー化工事 2022年9月18日の様子
posted by Dora at 16:37|

2022年07月24日

印場駅下り列車停車位置変更

印場駅のエレベーター設置等のバリアフリー対応化工事が2022年7月頃より開始されました。
地下の改札口とホームを結ぶエレベーター設置がホーム階段東側で実施されるのに伴い、一部を仮囲いで閉鎖するなどされていますが、下りホームについては列車の停止位置を栄町方に移動する事で工事部分への列車の停車を行わないような措置が行われています。
栄町方の2両分については屋根が無い部分への停車となるので、天候の悪い日などは注意が必要です。

20220724-01.jpg 2022年7月24日撮影 印場駅にて

20220724-02.jpg 2022年7月24日撮影 印場駅にて
posted by Dora at 22:50|

2022年03月26日

喜多山駅上り線高架化

news220326-00.jpg 2022年3月19日撮影 大森・金城学院前〜喜多山間にて

 現在、大森・金城学院前〜小幡間の約1.9kmを高架化する連続立体交差化事業が進められています。2022年3月19日より上り線の高架化が実施され、真新しい高架線を電車が走るようになりました。

【関連記事】喜多山駅上り線高架化
posted by Dora at 17:57| 高架化工事